【日本チェコ交流100周年記念事業】シンポジウム チェコが生んだ「ロボット」の行方 ロボット工学と人工知能の倫理
【日本チェコ交流100周年記念事業】シンポジウム チェコが生んだ「ロボット」の行方 ロボット工学と人工知能の倫理
2021年11月21日(日)、東京都江東区の日本科学未来館にて、ロボット工学と人工知能の倫理をめぐってのシンポジウムを開催します。本シンポジウムでは、日・チェコ交流100周年記念行事の一環としてカレル・チャペックの功績を取り上げ、両国においてロボット工学と人工知能(AI)が持つ可能性とリスクについて人文学的視点から考えます。当日は日本の研究者と在チェコの専門家(オンライン参加)が、これまでの研究実績を共有し、ディスカッションを行ないます。スローガン「Czech Republic: The Country For The Future」を掲げるチェコと、日本の有識者の交流を通して、ロボット工学と人工知能(AI)分野における両国間の今後の協力の可能性について探ります。
Source: PR最新情報