【岡山大学-Ceed】漫画「AIの遺電子」の作者 山田胡瓜先生に会える! オンライン読書会イベント〔3月20日(土)〕
【岡山大学-Ceed】漫画「AIの遺電子」の作者 山田胡瓜先生に会える! オンライン読書会イベント〔3月20日(土)〕
2021年3月20日(土) 13:00~15:00
◆概 要
3月20日(土)13:00から漫画「AIの遺電子」の作者 山田胡瓜先生もご参加のオンライン読書会を行います。
参加者、作者含めて、様々なお話ができる会になると思います。イベントの前半は参加者同士で作品を読んだ感想をシェアし、後半は山田胡瓜先生のトークと全員での対話を楽しみます。
どなたでもご参加いただけますので、奮ってご参加ください!
<開催主旨>
・今までの自分の価値観と180°違う考えをしている人もいるかもしれない。その価値観の違いを知ることで、新しい視点を得る!
・自動運転が実現した未来では、自分で運転すると保険適用外になるかも!?ちょっと先の未来を想像してみる!
【日 時】
2021年 3月 20日(土) 13:00 ~ 15:00
(最後の15分間は質問時間で、各自離席可能です)
【対象者】
どなたでもご参加いただけます
(イベントの主旨などから30名程度と見込んでいます)
【オンライン形式】
Zoomを予定しています
【参加費】
無 料
【申込方法】
下記お申込みフォームよりお申込みください。
https://forms.gle/TCoP45HvpwWFPbgE6
【ご用意いただきたいこと】
申込後に送られてくる、題材漫画をお読みください(15~20分くらいあれば読めると思います!)
zoom接続環境(お申込み後zoomの参加方法についてお送りさせていただきます。ご参考にしてください)
◆漫画「AIの遺電子」について
人間とヒューマノイドが共に暮らす、近未来社会。人工知能の専門医・須堂がロボットやヒューマノイドの問題を「治療」するSF医療オムニバス物語!
本作は、AIが高度に発達した社会やそこでの人間の営みを描いた近未来SF漫画です。読んでいて考えさせられるような「答えのない問い」を私達に投げかけてくれます。
以下に無料で試し読みできるサイトがありますので、読んでみて気になる方はぜひご参加ください。
試し読み「AIの遺電子」(LINE漫画 5話まで無料で読めます)
https://manga.line.me/product/periodic?id=0000at8b
「AIの遺電子 Blue Age」現在連載中(マンガクロス)
https://mangacross.jp/comics/aiba/1
◆岡山大学-Ceedについて
岡山大学の学生が主体となってアントレプレナーシップを共に学び、共に発揮し、共に未来を創造することをミッションにした組織です。
今回のイベントも「大好きなマンガを題材にした対話型イベントを実現したい!」と交渉を重ねた、-Ceedメンバー(岡山大学大学院ヘルスシステム統合科学研究科修士課程1年の東尾卓さん)の念願の企画です。
https://www.ceed-okayama.org/
◆本件お問い合わせ先
岡山大学 全学教育・学生支援機構(担当:特任助教 鈴木真理子)
〒700-8530 岡山市北区津島中2丁目1番1号 岡山大学津島キャンパス
E-mail:suzuk-m1◎okayama-u.ac.jp
Source: PR最新情報