コロナ禍で迎える今年の「年末年始の過ごし方」について988人へアンケート調査
コロナ禍で迎える今年の「年末年始の過ごし方」について988人へアンケート調査
株式会社ネクストレベル(本社所在地:神奈川県横浜市、代表取締役:田中大洋)が運営する『縁結び大学』(https://jsbs2012.jp/date/)では、12月9日から12月11日、12月22日から12月23日の2度に分けて18〜49歳の男女988人に年末年始の過ごし方についての緊急アンケートを実施しました。
新型コロナウイルスの感染拡大で、帰省や会食の自粛、忘年会やカウントダウンイベントの中止など、例年であれば多くの人が楽しみにしていたことが叶わない2020年末の年越し。年末年始の予定を決めている人にもそうでない人にも、参考になる情報をお届けします。
【アンケート実施対象について】
既婚者52.3%:未婚者47.7%
18歳以下の子どもがいる人:37.3%
調査は東京都の「年末年始コロナ特別警報」発令前後に実施
■ 自宅で過ごす人が76.5%、旅行に行く人は少数派
年末年始と言えば帰省や旅行に出かける人が多い時期ですが、今年は様相が異なります。
12月22日から12月23日にかけてのアンケート調査では、年末年始を「自宅で過ごす」と回答した人が76.5%とダントツの1位となりました。次に多いのは「実家に帰省する」ですが、13.1%にとどまっています。
「観光地へ旅行」は0.4%で、489人中わずか2人という少数派です。通常であれば年末年始の旅行が恒例という人もいますが、今年ばかりはそのような風潮がほとんど見られなくなっています。
ちなみに12月9日から12月11日にかけて男女499人に年末年始の過ごし方についてアンケートした際には、次のような結果でした。
画像をご覧ください。
12月14日に年末年始期間のGoToトラベルキャンペーンの全国一斉停止が決まった影響があり、この10日ほどの間に年末年始の予定を大きく変えた人も少なくないようです。
■ 具体的には何をして過ごす?その過ごし方の理由は?
年末年始に何をするのか、詳しく聞いてみました。
【自宅で過ごす】
●コロナの感染予防と今年は収入が減ってお金がないため、基本的に家にいます。状況次第では妻の実家(宇都宮)にはいくかもしれません。いずれにせよ初詣を含め、都心には出ないつもりです。 (埼玉県/45歳男性/既婚)
●家で子供と一緒にお菓子や料理を作ったり、ゲームしたり、普段はやらないようなことをします。 母から「コロナの人増えてるし、あなた達や孫がコロナになったら嫌やし、今年は各自で」と連絡が来たためです。(大阪府/38歳女性/既婚)
●子どもがまだ生後3ヶ月なので、感染防止のためにどこにも行かず、自宅でゆっくり過ごします。 子どもがまだ小さいので長時間の外出がしづらいのもあります。(千葉県/28歳女性/既婚)
【実家へ帰省する】
●実家が神奈川県で近いため、実家で過ごす。(東京都/29歳男性/既婚)
●実家に帰省し、静かに過ごす(北海道/46歳女性/未婚)
●今年一年コロナ規制で実家に帰れておらず、せめて年始のあいさつだけでもと思い日帰りで帰省する予定。人の多い初詣などで感染するのが嫌なので、帰省してもおとなしく家で過ごすと思う。(愛知県/34歳女性/既婚)
【仕事をする】
●カメラマンの仕事をしているので年越しライブのイベントを撮影している予定です。仕事なので仕方なく決まりました。(千葉県/23歳男性/未婚)
●病院に勤めているため、年末年始は仕事です。患者は24時間生活支援を必要としているので、交代制で勤務が必要です。(岐阜県/35歳男性/既婚)
●年末年始のみ短期アルバイトで温泉ホテルで清掃スタッフとして働く予定です。 今年はどこかに出掛けたり、帰省することに抵抗がありますが、家にこもっているのは時間がもったいないので、忙しい所の力になれればと思いました。(北海道/30歳女性/未婚)
【観光地へ旅行】
●京都に日帰りで観光する。(岐阜県/25歳男性/既婚)
●家族で一泊二日の温泉旅行へ行きます。 弟が一人暮らしをしているが、今年は帰省が難しいだろうから、こちらが会いに行くことにしました。(岐阜県/26歳女性/未婚)
【買い物に行く】
●郊外のショッピングモールで買物する予定です。 自粛ばかりじゃ味気ないお正月になってしまうので。(東京都/46歳男性/既婚)
●毎年恒例なので、まずは初詣をして親戚の家にあいさつに行きます。その後、福袋を買いに行きます。(富山県/44歳男性/既婚)
【屋外のレジャー施設に行く】
●「那須どうぶつ王国」にマヌルネコとスナネコを見に行きます。 ずっと家にいるのも退屈しそうなので近場のお気に入りスポットに行きます。(栃木県/37歳女性/既婚)
●「ディズニーランド」のチケットを予約出来たので、家族と行きます。入場規制が掛かって空いているらしいので、たまにはそんなお正月もいいかと思いました。(神奈川県/37歳女性/既婚)
多くの人が、いつもは旅行や帰省をするところを、今年は自粛すると答えていました。実家に帰省しても出歩かない、移動はマイカーにするなど、何かしら感染対策を考えている人が多いようです。また「実家が近いから帰省する」という人も多く見られました。
中には買い物やレジャーに出かける予定の人もいます。そんな人の多くは、「本来ならば海外旅行など遠出しているが、今回は近場で」という思いからであり、コロナを意識しての予定であることが分かりました。
■ 【初詣】元旦に行く人が7.4%、行かない人が31.3%
年始には多くの人が初詣に出かけるのが恒例ですが、2021年はどうでしょうか?
12月22日から12月23日にかけてのアンケート調査で「初詣に行くか」を聞いてみたところ、「まだ決めていない」人は36.4%と最も多くなっています。この数字には、感染の拡大状況や混雑具合など、状況に応じて柔軟に対応しようという気持ちが表れていると言えそうです。
すでに「行かない」と決めた人は、31.3%と2番目に多くなっています。
新たな一年がより良くなるよう願う初詣ですが、その行動自体が感染のリスクになっては元も子もありません。今の状況では、神頼みよりも感染予防の方が大切だと考える人も多いようです。
また、これまでは最もメジャーだった「元旦に行く」という人は、わずか7.4%でした。さらに「1月2日以降に行く」が21.5%、「年明け前に行く」が2.4%となっています。初詣の分散が呼びかけられていることからも、今年は初詣の人出が元旦に集中することはなさそうです。
■ 【実家への帰省】子どもがいない人の方が“帰省しない”割合が高い
実家に孫の顔を見せに行くというのも、年末年始の恒例の過ごし方の一つです。しかし今年に限っては、帰省に関しても大きな影響が見られました。
上のグラフは12月22日から12月23日にかけてのアンケート調査で、「18歳以下の子どもがいる人」と「いない人」に分けた結果です。これを見ると、子どもがいる人は、いない人に比べて「日帰りで顔を出す」「泊まりがけで帰省する」など、「帰省する」と答えた割合が多くなっています。
実はこれは、12月9日から12月11日に実施したアンケートした結果とは真逆の傾向となっています。
この時は子供がいる人の方が「実家に帰省しない」割合の方が高く、「泊りがけで帰省する」割合は子供がいない人の方が高い状況でした。
1回目と2回目のアンケート結果を比較してみると、子供がいる人の予定は大きな変化がないのに対し、子供がいない人は「帰省しない」割合が10%増加するなど、予定が大きく変化していることが分かります。
子供がいる人は「孫を見たい」「孫を見せたい」という思いから、予定を変更しづらい背景があるのかも知れません。逆に子供がいない人は、「やはりこの状況で帰省するのは難しい」と判断し予定変更した人が多かったことが予想されます。
■ 「帰省する・しない」それぞれの理由とは?
人によって帰省する・しないの判断が分かれているのには、どんな理由があるのでしょうか?それぞれの理由を詳しく聞いてみました。
【帰省しない】
●例年であれば子どもの顔を見せに家族全員で実家へ帰省するが、親が高齢で基礎疾患があるためコロナ感染への注意を払うべく帰省は断念。(東京都/43歳男性/子あり)
●子どもがまだ0歳なので、初詣の人混みに連れて行くのは少し不安。また東京から帰省して体調の悪い祖父に何かあったらと心配なので、大人しく自宅で過ごします。(東京都/28歳女性/子あり)
親が65歳以上なので、もし自分が感染していたらと考えると、帰れない。(東京都/39歳男性/子なし)
●実家に高齢の祖父母がいるので。田舎なので対外的に札幌から帰省しているというのが、イメージ悪いかなと思いやめました。(北海道/34歳女性/子なし)
「帰省しない」人の多くは、実家の親や祖父母に自分たちが感染させてしまうリスクを重視して判断しているようです。
【泊まりがけで帰省する】
●コロナ対策をした上で孫に会ってもらいたいと思うから。(千葉県/28歳女性/子あり)
●同じ県なので帰省します。(広島県/27歳男性/子なし)
●居住地・帰省先ともに感染拡大地域ではないから。(島根県/40歳男性/子あり)
●今年はお盆しか帰れていないので、緊急事態宣言が出たりしなければ、いつもより日数を減らして帰る。(広島県/42歳男性/子あり)
「泊まりがけで帰省する」人は、毎年の恒例行事に重きを置いている人が多く見られました。同じ県内、感染拡大地域ではないなど、一定程度リスクが少ないと判断している側面もあるようです。
【日帰りで顔を出す】
●毎年日帰りで行く。今回はコロナのこともあり長居はしないようにしたい。(群馬県/40歳男性/子あり)
●高齢の両親や義理両親と長時間過ごすことはできないので、年始のあいさつをして帰ることにしました。(千葉県/45歳女性/子あり)
●父親が高齢で持病もあるため極力接触は避けたいのですが、玄関先で少し孫の顔を見せてあげるくらいはしたいからです。(神奈川県/34歳女性/子あり)
「日帰りで顔を出す」人は、実家が近くて元々日帰りで会っている人もいます。それ以外に、今年は感染拡大防止からあえて玄関先や短時間の滞在に変更するという声がいくつも聞かれました。
【決めていない】
●子供を親に会わせてあげたい気持ちと、外出自粛した方がよいという気持ちとを比べて、帰省しないほうが良いのではないかと迷ってます。(北海道/33歳男性/子あり)
●家庭間で感染を広めないために控えたいけど、子どもが行きたがることを考えると決めきれていない。(大阪府/35歳女性/子あり)
「決めていない」人は、今後の感染状況を見て判断することにしている人が多いようです。コロナ禍が長引いていることから「夏休みは会えなかった分、年末年始は・・」と再会を待ちわびるのも当然です。
■ 年末年始に家で行いたいこと&楽しめるアイデア
多くの人が自宅で過ごす予定の年末年始、せっかくなら有意義に過ごしたいものです。そこで、年末年始に行いたいことや楽しく過ごせるアイデアを教えてもらいました。
【断捨離】
●家の大掃除、子供のアルバム作りが滞っているので進める。生活しやすいようにDIYをする。(東京都/30歳女性)
●とにかく大掃除。 特に寝具は全部取り替えるつもりでいます。(鹿児島県/35歳女性)
●夫婦でクローゼットの掃除をするのがおすすめです! この間やったら、思いのほか服がある事がわかって、二人とも購買意欲が失せました。(北海道/34歳女性)
年末年始にやりたいことで最も多いのは「断捨離」や「大掃除」です。自宅の滞在時間が長くなったことで、家具や観葉植物などを買い足す予定の人もいました。
【映像鑑賞】
●Netflixで映画やドラマをたくさん見たいです。(千葉県/32歳男性)
●今まではカウントダウンイベントに行っていたので、今年は紅白など年末年始のテレビをゆっくり観たいと思います。(千葉県/28歳女性)
●Amazonプライムで見たいアニメや映画などを見まくる。(千葉県/28歳女性)
次に多く上がっていたのは「映像鑑賞」。Amazonプライム、Netflix、Huluなどの動画配信サービスで映画や長編ドラマを楽しみたいという声が多く寄せられました。
【趣味】
●楽器を久々に弾いてみたいなと思います。(広島県/27歳男性)
●ラーメンやうどんなどを生地から手作りで作ってみたり、普段自宅ではなかなか時間が取れないものを料理すると達成感がありそう。(東京都/24歳男性)
●息抜きにギターの練習をしている。新しい趣味を見つける良い機会になってます。(神奈川県/22歳女性)
●正月飾りを手作りしようと計画中。編み物のスキルをあげたい。服を1着作りたい。積んでいる漫画を読み切りたい。(神奈川県/27歳女性)
●猫を飼っているので、動画を撮ってYouTubeにアップすることにチャレンジしようと思います。(大阪府/30歳男性)
コロナ禍で新たな趣味を見つけたり、昔やっていた趣味を復活させた人も。ニューノーマルな世界を楽しむ術を見つけられると、新たな年も楽しめそうですね。
【自己研鑽】
●収入が減ったので、クラウドワークス等で少しでも収入を補えるよう働きたい。(宮城県/33歳男性)
●ビジネス参考書を一冊購入して、年末年始中に完読したい。(大阪府/37歳男性)
●仕事に役立つ資格を何か一つ取得したいと考えています。(東京都/35歳男性)
コロナ禍で収入が減った分を、内職やギグワークなどで年末年始に取り戻したいという声も聞かれました。資格取得やスキルアップは、これからの時代を見据えたポジティブな過ごし方ですね。
■ 子どもがいる人は何をする?
今年の冬休みは通常よりも短い学校もありますが、旅行や帰省、レジャーを控える状況では、子どもたちは退屈してしまいます。そこで子どもがいる人に、年末年始を過ごすアイデアを聞きました。
【子どもと楽しめる過ごし方】
・子どもと一緒に百人一首をしようと思います。(兵庫県/44歳男性)
・今回は帰省できず実家のおせちが食べれないため、代わりにすき焼きやケーキなどのご馳走を作る予定。ケーキは子どもたちとクリスマスに予行演習をしてから臨むつもり。(東京都/44歳男性)
・家族で桃太郎電鉄で盛り上がるつもりです。(埼玉県/45歳男性)
・カルタや羽子板、福笑いなど、最近ではやらなくなった伝統的な古い遊びをしたら勉強にもなって面白いと思います。(千葉県/31歳男性)
・1000〜3000ピースのジグソーパズルを購入して子供を含めた家族全員で作成しようと思います。(東京都/36歳男性)
・今年の年賀状は、消しゴムでハンコ作りをして子供に押してもらおうと考えています。(東京都/42歳女性)
・子供と目一杯遊ぼうと思います。 子供と一緒にキッチンに立つ機会も作りたい。(埼玉県/26歳女性)
ゲームの中でも「桃太郎電鉄」は、多くの人が名前を挙げていました。テレビゲームだけでなく、昔ながらの遊びや家族でできるボードゲームをするという人も多いようです。
普段忙しくしていて、子供と触れあう時間が取れていない親からは「特別なことはせず、家族でのんびり過ごしたい」という声も聞かれました。
■ まとめ|感染状況に注意しつつ、心安まる年末年始を
今回の年末年始は、自宅で過ごす人が多くなりそうです。
出かける人も昨年までのように気楽な外出や帰省とはいかない状況です。現在予定を決めている人も、感染状況によっては柔軟に予定変更をするなど、情勢に気を配っていきたいですね。
2020年は想定外の一年でした。コロナへの警戒心で、誰もが疲れを感じています。年末年始は、大人も子供も心安まるひとときを過ごしたいですね。
調査方法:インターネットアンケート
アンケート母数:計988名(男性478人、女性510人)
実施時期:2020年12月9日~12月23日
調査実施主体:縁結び大学(https://jsbs2012.jp/date/)
調査会社:株式会社ネクストレベル
■縁結び大学はこんなメディアです■
【運営会社】
株式会社ネクストレベル
https://next-level.biz/
横浜・福岡にてWebメディア運営とシステム開発事業を展開。
『最新のマーケティング技術を用いて社会発展を目指す』をミッションとし、2008年の設立より婚活関連のマーケティングを始め、常に最新のマーケティングを取り入れ、多くの情報を発信。
【運営メディア】
マッチングアプリ大学
派遣BOOK
https://jobseek.ne.jp/
脱毛ピース
https://arts-center.gr.jp/
【姉妹サイト:マッチングアプリ大学】
マッチングアプリランキング
婚活アプリランキング
(初心者向け)マッチングアプリの解説
再婚活アプリランキング
https://jsbs2012.jp/marriage/second/saikon_konkatsusite.html
Source: PR最新情報