第27回雪舟国際美術協会展ー雪舟生誕600周年記念ー

第27回雪舟国際美術協会展ー雪舟生誕600周年記念ー
1641374 thum - 第27回雪舟国際美術協会展ー雪舟生誕600周年記念ー

2020年12月9日(水)~20日(日) 10:00~18:00

東京都港区六本木七丁目22 国立新美術館12月9日(水)~20日(日)に東京六本木・国立新美術館に於いて、

「第27回雪舟国際美儒t協会展ー雪舟生誕600周年記念ー」を開催いたします。

全国から選ばれた個性ある水墨画・日本画・書などの書画作品の数々を堪能出来ます。また、画家や評論家などの美術関係者も多数来場し、「多種多様な作風が見られる公募展」として、美術界でも常に話題となっています。日本に興味を持つ外国人も多数来場いただいてます。


<展覧会のみどころ>

■雪舟生誕600周年記念

雪舟は備中国(=現在の岡山県あたり)の総社市にて1420年に生まれ、2020年は生誕600周年という節目の年になります。幼いころに修行した宝福寺での最もよく知られる逸話として、“絵ばかりを好んでお経を読まない雪舟を寺の僧が仏堂の柱にしばりつけたところ、雪舟は床に落ちた涙で足の親指を使って鼠の絵を描きました。その本物の様な見事な絵に感心し、僧は雪舟が絵を描く事を許してあげました”という話があります。

雪舟は現存する作品のうち6点が国宝に指定されており、国宝指定作品の数が最も多い画家です。


■四季山水図」「秋冬山水図」等の複製作品を展示

67歳の雪舟が長い宋元画研鑽と中国・日本の山水自然への渉猟・観照を集約した独自の画境を展開している作品である「秋冬山水図」や、全長 16mに及ぶ長大な絵巻で,水墨に淡彩を交えて四季の山水の推移とそこに暮す人々の姿を描いた「四季山水図(16m)」を始めとする、雪舟の複製画を数点展示します。


既存の枠にとらわれない“日本画・水墨画・書” 書画芸術の新たな可能性を体感してください。


主催 : 一般社団法人 雪舟国際美術協会

後援 : 岡山県総社市・井原市/広島県三原市/山口県防府市・山口市/島根県益田市・益田市教育委員会/中国・浙江画院/中国・中国美術学院/中国・曹州書画院/中国・浙江省文化芸術発展有限公司/中国・寧波市藝雲堂文化交流中心

協力 : 益田市雪舟顕彰会


Source: PR最新情報
1641374 thum - 第27回雪舟国際美術協会展ー雪舟生誕600周年記念ー

Follow me!