043 セールス・プロモーション~認知して購入に至るまでの戦略~

043 セールス・プロモーション~認知して購入に至るまでの戦略~

27a1 135 - 043 セールス・プロモーション~認知して購入に至るまでの戦略~記事を書いた人:Youtube登録者30万人【MBA保有の現役記者】上岡正明プロフィール

セールス・プロモーションとは、一言でいうと「販売促進」

キャンペーンなどを利用して、消費者・顧客の購買欲を刺激して、実際の購買・利用に結び付ける戦略です。

セールス・プロモーションは様々な視点で分類できます。

●価格訴求型(クーポンなど)

●情報提供型(パンフレットなど)

●インセンティブ提供型(商品券など)

●商品体験型(サンプリング 、実演、景品提供、店頭ディスプレイ、イベントなど」

顧客の購買行動を直接的に誘発する働きを持っています。

27a1 136 - 043 セールス・プロモーション~認知して購入に至るまでの戦略~人気記事:PR会社一覧!おすすめランキングとカオスマップ

「知ってもらう」ことが第一歩

まず、セールスプロモーションにおいて、アピールしたい商品・サービスを消費者にまず「知ってもらう」ことが必要です。

世の中には数えきれないほどの商品が生まれては消え、目まぐるしく変化しています。

広告を出しても必ず認知度や売り上げに結び付くとも限りません。

そんな中、まず「知ってもらう」ということだけでも、大変な努力が必要です。

しかし、この第一歩をクリアしないと、次には進めません。

「知ってもらう」ための一役を買うのが、パブリシティでもあります。

しかし、必ずメディア・媒体に取り上げてもらえるという保証はありませんので、やはり自分たちで創意工夫をしイベントやキャンペーン、ブースへの出展など様々な仕掛けをしていく必要があるでしょう

実際に「購入してもらう」ためには

そして、「知ってもらう」ことができたなら次のステップです。

「知っている」から実際に「購入する・利用する」というアクションへ誘導させなければならなりません。

キャンペーン・イベント等に訪れた消費者・顧客が「買うべき」「お得だ」というメリットをどれだけ創造させ、「欲しい」と思わせるかセールスプロモーションの醍醐味です。

そこには魅力的な演出や興味惹かれる商品・サービス、そしてわかりやすい説明とパンフレット。接点を増やし記憶に残ることを実施しましょう。

セールスプロモーションの最終目的は「売上」です。

有効な手段を模索し、改善しながら成功へ向けて活動しましょう。

The post 043 セールス・プロモーション~認知して購入に至るまでの戦略~ first appeared on PR会社ならプレスリリースと広報戦略のフロンティアコンサルティング.
Source: PR最新情報
27a1 137 - 043 セールス・プロモーション~認知して購入に至るまでの戦略~

Follow me!