【2024/5/10(金)】ペアリングの基礎理論「前編」〜理論を体感する〜

【2024/5/10(金)】ペアリングの基礎理論「前編」〜理論を体感する〜
1665838 thum - 【2024/5/10(金)】ペアリングの基礎理論「前編」〜理論を体感する〜

2024年5月10日(金) 19:00~21:00

主  催:ヴィノテラス

講  師:梁 世柱 Seju Yang



ご家庭の食卓でも、レストランでも。

全ての料理に応用可能な「ペアリングの基礎理論」



◎ペアリングの「イロハ」を学ぶ



ピアノを弾くのにドレミを覚えるように、ペアリングを知るにはまず基礎知識が必要です。

「この料理にはこのワイン」「このワインにはこの料理」と、一方向のペアリングを暗記することも役に立ちますが、

基礎理論を学んでしまえば、ありとあらゆる料理やワインのペアリングでも、柔軟に応用できるようになります。

本講座では、6種類のワインと5種類の基本の調味料をペアリングし、

理論を実際に体感しながら学んでいただけるよう、じっくりと解説してまいります!



開催日時:2023年5月10日(金)19:00~21:00



開催場所:ヴィノテラス オンラインZoomにて配信



料  金:8,800円(税込)小瓶100㎖×6本セット資料付き



~講師からのコメント~

何事においてもそうですが、基礎を学ぶことは非常に重要です。

これまで「なんとなく」感覚で行なってきたことを、しっかり「理解」すること。

そうすることで、ペアリングの成功率が格段に向上します!

基礎の理論を知っているかいないかは、雲泥の差。

この機会に、皆様がペアリングの基礎をマスターし使いこなせるよう、お力になれたら嬉しいです。



◎講座プログラム

ワインの「酸味」「甘味」「渋味」「アルコール度数」など、各要素に対するペアリングアプローチを徹底解説!

当日は以下5つの調味料をご用意の上ご参加ください。

・塩(粗塩、岩塩など)

・レモン汁(ない場合はレモンドレッシング、ポン酢など)

・甘いジャム(果物は問いません)

・豆板醤

・インスタントコーヒー(粒状、粉状)



※プログラムは変更となる場合もございます。あらかじめご了承ください。



・ペアリングの基礎理論を体感しながら学べる、お客様参加型の講座です!

・ご家庭で、レストランで、お料理に合うワインの選び方を解説!
Source: PR最新情報
1665838 thum - 【2024/5/10(金)】ペアリングの基礎理論「前編」〜理論を体感する〜

Follow me!