YouTubeチャンネルが2000名様を超えました。 で、途中経過を分析してみた。

YouTubeチャンネルが2000名様を超えました。 で、途中経過を分析してみた。

YouTubeチャンネルが2000名様を超えました。

で、途中経過を分析してみた。

 

1000人までの日数が1か月。

2000人までの日数が11日。

 

登録してくれる方が増えるスピードは上がってきています。

 

これは、ぼくの動画の投稿やクオリティが!・・・というより、

YouTube側のAI判定によるところが多いと思う。

 

現に、関連動画で紹介される割合が、7%→50%を超えてきました。

 

相手はロボットなので、感情がありません。

AI判定はチャンネルのどこを見ているのか?

それを予測できれば、対策が打てます。

 

自分がロボットなら、ここを見ます。

・動画滞在時間と、

・好きになってそのまま次の動画を見る割合

・そして、新しい動画をアップしたときどれぐらいその視聴者がリピーターとなって来てくれているか

 

おそらく、これらは全部筒抜けだろう。

今のAIはかなり賢い。

 

二十代の時、放送作家としてタモリのボキャブラ天国のコント台本を作っていた。

そのとき、若手の舞台に上がる浅井企画さんや吉本さんの芸人を判断する基準が、これでした。

 

つまり、どれだけファンがいて、そして、どれだけ劇場にまで動員できるか。

 

投稿者にできることは、ひたすら見てくれる方への貢献、つまりギブしかないけど。

結局動画でも、マーケティングの本質が基本。

 

投稿動画65コンテンツ、そろそろバズる動画がほしいところです。

https://www.youtube.com/watch?v=Hh1S5oPGbdI&t=262s

 

 

 

o1280072014791703794 - YouTubeチャンネルが2000名様を超えました。  で、途中経過を分析してみた。


Source: PR会社でナンバーワンを目指す!上岡正明オフィシャルブログ

window.twttr=(function(d,s,id){var js,fjs=d.getElementsByTagName(s)[0],t=window.twttr||{};if(d.getElementById(id))return t;js=d.createElement(s);js.id=id;js.src=”https://platform.twitter.com/widgets.js”;fjs.parentNode.insertBefore(js,fjs);t._e=[];t.ready=function(f){t._e.push(f);};return t;}(document,”script”,”twitter-wjs”));


Source: PR最新情報
- YouTubeチャンネルが2000名様を超えました。  で、途中経過を分析してみた。

Follow me!