獄道怪談 ビヨンド

獄道怪談 ビヨンド
1660011 thum - 獄道怪談 ビヨンド

2023年7月22日(土) 13:30~16:30

東京都墨田区両国2-10-14獄道怪談

極道(獄道)とは、仏教用語で”仏法の道”を極めた者という意味である。

時に、高僧は”極道者”と呼ばれる。

獄道怪談は、コンプライアンスNGの怖い話からほろりと泣ける怪談まで、怪談の道を極め”怪談者”を目指す者たちの集いである。



会場:両国コミューンX(和室)

開催時間:13:30~16:30 (開場時間13:20~)

出演:蛙坂須美、バーミヤン市谷、雅、若本衣織、ホームタウン



チケットはこちら

https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02f3bfh02t131.html



※先着販売となります。定員になり次第締め切りとなる場合がございます。

※お客様都合によるチケットキャンセルは受け付けておりません。

※新型コロナウイルス等感染症感染拡大の防止に細心の注意を払い、公演を実施して参ります。公演にお越し下さるお客様におかれましても、手洗いやマスクのご準備、うがい、感染防止策へのご理解とご協力を頂けますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。



★出演者紹介★

♦︎蛙坂須美

東京都墨田区生まれ育ちの怪談作家。

Webを中心に実話怪談を発表し続け、共著作『瞬殺怪談 鬼幽』でデビュー。

国内外の文学に精通し、文芸誌への寄稿など枠にとらわれない活動を展開している。

共著書に『怪談四十九夜 合掌』、高田公太、卯ちりとの競作『実話奇彩 怪談散華』がある。

2022年12月末にはヘビー級の実話怪談を引き当てる鬼才・神沼三平太と初タッグの『実話怪談 虚ろ坂』が刊行。

2022年高田公太賞文学賞受賞。

♦︎バーミヤン市谷

怪談語り。

2022年11月に開催された主催ライブ『バーミヤン市谷の怪談語り』は初の単独公演ながら会場を満席にし、その人気と実力の高さを証明した。

また『怪談ぁみ語』『怪談家ぁみの怪トーク』『怪奇財団化けの皮』など配信番組にも多数出演。

現在鎌倉エフエムにて毎週月曜日19時10分~19時30分放送の『金魚と遊ぶ.com』に出演中。

♦︎雅

友人の体験談がきっかけで怪談を収集し語りはじめる。

世界観に引き込まれる語り口が特徴である。

また全国の怪談イベント情報をまとめており、記載した数は2000を超える。

♦︎若本衣織

第2回『幽』怪談実話コンテストで「蜃気楼賞」に入選。

近年は様々な怪談会に顔を出しながら、自身が集めた怪談語りを行っている。

趣味は廃墟巡り。

共著に『怪談実話コンテスト傑作選2 人影』『怪談実話NEXT』 (MF文庫ダ・ヴィンチ)、近共著として『趣魅怪談』(彩図社)『実話怪談 玄室』『恐怖箱 霊山』(竹書房怪談文庫)がある。

狩猟免許保持者で猟師としての活動も行う。

♦︎ホームタウン

DJ UNIT 銀座線の赤坂見附担当。

実話怪談にのめり込み2019年より本格的に怪談蒐集を開始。

2021年Podcast『100円で買い取った怪談話』への出演を機に語り手デビュー。

現在都内を中心に怪談会の主催・出演など精力的に活動中。
Source: PR最新情報
1660011 thum - 獄道怪談 ビヨンド

Follow me!