子どもたちの学びを支援する大人たち(教員・教育行政・企業・NPOなど)が、自ら探究しながらオンラインで学び合うコミュニティを2020年7月11日から発足します。
子どもたちの学びを支援する大人たち(教員・教育行政・企業・NPOなど)が、自ら探究しながらオンラインで学び合うコミュニティを2020年7月11日から発足します。
NPO法人みらいずworksは今年度より新たに「プロジェクト型 探究学習ラーニングコミュニティ」を運営します。探究学習を推進したいと考える方向けに、月1回程度の豪華ゲストによるオンライン勉強会や、探究学習や教育改革に関する最新情報の共有、自主勉強会を実施します。キックオフ(7月11日13:30~)は、アドバイザーを務めてくださる大正大学地域構想研究所の浦崎太郎教授をお招きするとともに、コミュニティメンバーからも事例を紹介します。また、みらいずworksが公益財団法人トヨタ財団様の助成を活用し、探究学習の実態調査報告も行います(同時に探究白書を出版)。【探究学習とは?】2019年度から高校で始まった新しい教科「総合的な探究の時間」で実施される学び。学習者は自ら問いを立て、行動を起こし、自立的に学びます。
■キックオフ概要:https://tankyugakusyu-kickoff.peati
Source: PR最新情報