ソムリエ・ワインエキスパート ブラッシュアップ講座 2023 Season.1 「2. シャンパーニュ」

ソムリエ・ワインエキスパート ブラッシュアップ講座 2023 Season.1 「2. シャンパーニュ」
1658571 thum - ソムリエ・ワインエキスパート ブラッシュアップ講座 2023 Season.1 「2. シャンパーニュ」

2023年4月17日(月)

主  催:ヴィノテラス

講  師: 梁世柱



開催日時:2023年4月17日 (月)19:00~21:00



開催場所:ヴィノテラスオンラインZOOMにて配信



料  金:2,500円(税込)資料付き

※シャンパーニュの回ではワインがついておりません。



定  員:100名程度



試験合格はスタート地点

学んだ膨大な「情報」を活かせる「知識」に! 豪華講師陣が、自らの専門分野をとことん解説いたします



ソムリエ・ワインエキスパート試験には合格したけど、これからどうしよう、、

すでに覚えた内容、結構忘れてしまったな、、

次はエクセレンスって思ってるけど、何から始めたらいいのだろう?

試験のために覚えたこと、一時の暗記ではなく、知識として定着させませんか?

今回の講座はブラッシュアップ講座season.1全6回の

第1回目ワインメイキング講座です。



今講座では、ソムリエ・ワインエキスパート、WSETレベル2または同等レベルの資格保有者の方を対象に講座内容を設定しております。

資格をお持ちでない方ももちろんご受講いただけますが、ワインの勉強が初めての方には難しく感じられる内容も含まれますので、予めご了承ください。



「シャンパーニュ編」

講座プログラム:

1.シャンパーニュ製法と、その他のスパークリングワイン製法の違い。

2.NM、RMのメリット・デメリット

3.シャンパーニュにおけるグランクリュの意味

4.重要なグランクリュの特徴

5.BdB、BdNの向こう側を見る

6.ドサージュと熟成の関係

7.シャンパーニュと酸化的特徴の関係

8.クロシャンパーニュの価値

9.マイナー品種の復活

10.ロゼシャンパーニュの立ち位置

11.コトー・シャンプノワの未来 etc,,

※講座プログラムを一部抜粋しております



複雑なシャンパーニュを理解するための筋道を作る。

NM、RM、有名、マイナーに関わらず、冷静に俯瞰してシャンパーニュと接する。

※本講座にワイン(シャンパーニュ)は含まれません。



梁世柱 講師からのコメント:

シャンパーニュほど、あらゆる意味でブランドイメージが先行する産地はありません。

そして、ブランドイメージに縛られたままでは、驚くほどの多様性に満ちたシャンパーニュのごく一部しか楽しめません。ブランドの味とテロワールの味の違いや、シャンパーニュを構成する複雑な要素を丁寧に深く知ることで、NM、RMに関わらず、よりスマートなシャンパーニュ選びができるようになります。ここで何よりも大切なのは、俯瞰した目線。ブランドが優れているわけでも、小規模が優れているわけでもありません。

そこにあるのは、優劣ではなく、個性の違いです。
Source: PR最新情報
1658571 thum - ソムリエ・ワインエキスパート ブラッシュアップ講座 2023 Season.1 「2. シャンパーニュ」

Follow me!