マイスター・ギルド、新たにAR年賀状フォトフレーム「ウサギニナル」のサービスの提供を開始
マイスター・ギルド、新たにAR年賀状フォトフレーム「ウサギニナル」のサービスの提供を開始
株式会社マイスター・ギルド(本社:大阪市西成区、代表取締役:見取 英明)は2022年11月1日より、ARカメラを使って誰でも簡単に撮影・作成ができる年賀状フォトフレームサービス「ウサギニナル」の提供を開始いたします。
「ウサギニナル」サービス URL: https://m-gild.com/ar/nenga/2023/
【AR年賀状フォトフレーム「ウサギニナル」】
AR年賀状フォトフレーム「ウサギニナル」はアプリのダウンロード不要で、お使いのスマートフォンやタブレット、パソコンでお手軽にフォトフレームを楽しんでいただける無料サービスです。
顔を自動で認識するので、2023年の干支「ウサギ」になったかわいい写真が簡単に撮れます。 
また、撮影した写真を保存することができます。
各種イベントや商業施設等でご活用いただけるフォトフレームなので、様々なキャンペーンにご利用していただくことができます。
 
【使い方】
マイスター・ギルドの「ウサギニナル」は専用のアプリをインストールせずに、お使いのスマートフォンやタブレット、パソコンを使って簡単にAR体験ができます。
 
①「ウサギニナル」Webサイト(URL:https://m-gild.com/ar/nenga/2023/)の「Try!」ボタンをタップするとARカメラが起動します。
②ARカメラを顔に向けると顔が自動認識され簡単に「ウサギ」になれます。
③カメラボタンを押すと撮影ができます。
 
【「ウサギニナル」のサービス概要】
<特長>
①  「ウサギニナル」は、ARを使って紙媒体だけでは伝えることのできない表現をすることができます。
②  撮影した写真は画像保存ができますので、 SNSやメッセージツールを利用し、簡単に年賀状を送ることができます。
<昨年リリース「トラニナル」よりもさらにパワーアップ!最新機能>
①  複数人での撮影に対応
「トラニナル」では1人のみでしたが、複数人で集まって「ウサギニナル」ことができます。
②  インカメラとアウトカメラの切り替えが可能
インカメラでの自撮りだけでなく、アウトカメラでポートレート風の撮影も可能です。
③  横画面の撮影に対応
画面の向きを変えることで、複数人でも撮影がしやすくなります。
<価格(税別)>
無料
※ 一部の機種ではご利用いただけない場合があります。
2022年「トラニナル」サービスサイトURL:https://m-gild.com/ar/nenga/2022/
Source: PR最新情報

