第18回 東京大薪能

第18回 東京大薪能
1656210 thum - 第18回 東京大薪能

2022年10月16日(日)

紅葉が色づくと、芸術に親しみたくなります。

そこで、10月16日、第18回「東京大薪能」を開催します。

以前は毎年開催し、東京の秋の風物詩として、親しまれてきました。

コロナ禍で、しばらく休みましたが、復活しました。

今回は第10回から17回まで、解説を務めた深見東州氏が、能「鷺」のシテを務めます。これは、希少演目です。

また、辰巳満次郎氏が、能「春日龍神」のシテを務めます。これは、迫力満点の演目です。

狂言のシテは山本則俊氏です。狂言「しびり」は、本当に笑える演目です。

能楽になじみのない方も、お楽しみいただけるでしょう。

お気軽にお越し下さい。


■第十八回 東京大薪能

・2022年10月16日(日)

午後5時開場、午後6時30分開演、午後8時45分頃終了予定

・会場:東京都庁舎・都民広場 

・主催:NPO法人 世界芸術文化振興協会(IFAC)
https://www.ifac.or.jp/category/daitakiginoh/

・後援:東京都

・入場無料


◆プログラム

・「解説」 辰巳満次郎

・能「春日龍神(かすがりゅうじん)」シテ:辰巳満次郎

・狂言「痺(しびり)」 シテ:山本則俊

・能「鷺(さぎ)」 シテ:深見東州

※YouTube LIVEで生中継 10月16日(日)PM6:30〜PM8:45頃 IFACホームページで視聴できます。 https://www.ifac.or.jp


■お問い合わせ NPO法人 世界芸術文化振興協会(IFAC) 03-5336-3507
Source: PR最新情報
1656210 thum 1 - 第18回 東京大薪能

Follow me!