【2022/1/31(月)開催】エノテカ×井黒卓 ピエモンテ講座

【2022/1/31(月)開催】エノテカ×井黒卓 ピエモンテ講座
nowprinting thum 75 - 【2022/1/31(月)開催】エノテカ×井黒卓 ピエモンテ講座

2022年1月31日(月) 19:00~20:30

主  催:ヴィノテラス


70名様限定!三つ星レストラン現役ソムリエ井黒卓によるバルバレスコ・バローロを中心としたピエモンテのプレミアム講座


イタリアワインの帝王GAJA(ガヤ) フラッグシップのバルバレスコと評価本には出ない秘蔵のバローロ2種を含む豪華6種付き


開催日:2022年1月31日(月) 19:00~20:30(90分)


開催場所:オンラインZoomにて配信


価  格:12,100円(税込)ピエモンテワインセット 100ml×6本、資料(ピエモンテ 講座)付き


定  員:70名様限定


■1度は飲んでみたい最高峰のバルバレスコを中心に偉大なピエモンテの魅力に迫る。


イタリアワインの二大産地の一つピエモンテ。そしてピエモンテと言えば、バローロ・バルバレスコ。

中でも最高峰の生産者と呼ばれるGAJA(ガヤ)はワイン専門誌、ガンベロ・ロッソにて数多あるワイナリーの中で一番多くの最高評価(トレ・ビッキエリ)を獲得。全てのラインナップにおいて「常に最高品質を造る&ワールドクラス」との信念のもと、渾身のワインをリリースする比類なき存在です。

ピエモンテはなぜ偉大なのか?バローロ・バルバレスコはなぜ特別な区画なのか。そしてGAJAの凄さとは一体!?


講座内容

・ピエモンテ概要

・今回のワイナリー紹介とテイスティング

・GAJA バルバレスコ

・GAJA バローロ

・プルノット バルバレスコ

・プルノット バルベーラ

・プルノットドルチェット 他


井黒卓 講師からのコメント


テロワールを映し出す品種、それがネッビオーロ。


テロワールと聞くとブルゴーニュを思い浮かべる方が多いと思いますが、バローロ、バルバレスコも負けじと村毎に多くのクリュ(区画)があり、その斜面の向きや土壌の構成によってワインは表情を変えます。

その生産者がどこの畑に本拠地を置いていて、どの畑を持っているかによってワインの本質が決まると思っています。その複雑な魅力の一部を皆様に少しでも伝えられれば光栄です。


そしてもう一つ、私自身がソムリエとしてワインを説明するときに最も重視している『造り手の想い』。ガヤの魅力をバローロ、バルバレスコの歴史と共にお伝えします。


今回エノテカさまのご好意によって、ピエモンテ最高峰の造り手であるガヤのワインをご用意できました。又、ガヤと共にバローロ・バルバレスコの歴史を牽引してきたプルノットの素晴らしさ、そしてピエモンテの個性あるネッビオーロ以外の品種の魅力も皆様に伝えたいと思っております。


魅惑のピエモンテの世界へようこそ。
Source: PR最新情報
nowprinting thum 57 - 【2022/1/31(月)開催】エノテカ×井黒卓 ピエモンテ講座

Follow me!