未来を創造する~音楽とテクノロジーのニューウェーブ~第2回 「オンライン音楽レッスンはどこへ向かうのか」 (芝浦工業大学公開講座のお知らせ)
未来を創造する~音楽とテクノロジーのニューウェーブ~第2回 「オンライン音楽レッスンはどこへ向かうのか」 (芝浦工業大学公開講座のお知らせ)
コロナという未曾有の経験は、音楽の存在意義を改めて多くの人に強く印象づけたと同時に、産業としての音楽業界、なかでもパフォーマンスに関わる事業者や音楽家に甚大な被害をもたらしています。
大きくパラダイムが変わる中、押し寄せる新しい波、その一部を、「音楽とテクノロジーのニューウェーブ」と題して3回シリーズとして取り上げます。
第2回 「オンライン音楽レッスンはどこへ向かうのか」
2020年に始まったオンラインの音楽学習プラットフォーム「Phonim Music(フォニム ミュージック)」はコロナ禍で自宅でマイペースで楽器が学べるとあって順調に生徒数を伸ばしています。
本講座ではフォニムの創業者である宍戸光達氏がこのプラットフォームは従来からある音楽教室や無数にある無料のYouTube映像などと何が違うのか、今後の音楽学習や音楽ライフはどうなっていくのか、自らのビジョンを語ります。
Source: PR最新情報