「mono-gatari」〈パネル展示×作り手との対話で「消費」を見直そう〉
「mono-gatari」〈パネル展示×作り手との対話で「消費」を見直そう〉

2021年8月27日(金)~28日(土)
京都府京都市中京区下丸屋町390 QUESTION京都信用金庫〈パネル展示×作り手との対話〉直接話せる新感覚体験型ポップアップショップイベント「mono-gatari」
アパレル、飲食、セルフケア、三つの視点から「ライフスタイル」と「消費」に向き合うことができる7社合同のポップアップイベントが8月27日-28日の2日間にわたり開催されます。
開催会場は京都市の新しい交流拠点、QUESTION京都信用金庫です。
【ここがポイント!】
★パネル展示で出店者の創業やものができるまでのストーリーを知れる
★各販売ブースにいる作り手と直接話しながら商品が買える
★ものづくりや消費についてイベントに足を運ぶだけで考え直すきっかけになる
★作り手以外にも、交流拠点に出入りする多様な視点を持ったイノベーターに出会える
京都に古くからある地域企業から学生で事業を起こすイノベーターまで、多種多様な考え方や感性が交わる体験型イベント。作り手と参加者が対話することで互いの思いを共有し、イベント内で繋がりのある消費サイクルを目指します。また併設のカフェ&バーawabarでは、こだわりのフェアトレードコーヒーやソフトドリンクを提供します。
作り手の気持ちを体験できる「調香ワークショップ」を開催、アロマグッズをご自身の好きな香りで作成していただけます。
【開催情報】*入場無料*
8月27日(金曜日)-8月28日(土曜日) 午前11時〜午後8時迄
アクセス:阪急京都線京都河原町駅より北へ徒歩15分
京都市営地下鉄京都市役所前より徒歩1分、京阪三条駅より徒歩5分
【出店出店内容】
■ハンドメイドアクセサリー:
産廃を再利用しアクセサリーに変えて「消費」に対して問いを与えるブランド「sampai」6月に始動した新ブランド。ECサイトを中心に、伝統産業・服飾産業で出たはぎれ等を再利用しアクセサリーを作成しています。オンライン限定商品や、新作も出品予定。
sampai (https://www.instagram.com/sampai.store/)
■フェアトレードコーヒー:
Laughter (https://laughter-coffee.com/)
■日本酒:
佐々木酒造(http://jurakudai.shop-pro.jp/)
与謝娘酒造(http://yosamusume.com/)
■和菓子「杼菓子」:
西陣新名物「杼菓子」プロジェクト
(https://www.facebook.com/events/1668865436642142/permalink/1676957342499618/)
■アロマグッズ・ワークショップ:生活の中で溢れる自然の香りをアロマとしてフレグランスやオイル、バスボム等に加工。セルフケアの観点から、香りを調香することで自分自身に最適な癒しと香りに出会いませんか?
調香ワークショップ予約(https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdE275M1X0bNhlhvS0tHGp9UbmMOnueUjYyUEcOkNHliuO26w/viewform)
Source: PR最新情報


