オンライン料理留学「Serie A」は8月回の講座を開催。カラブリア州を舞台に①唐辛子②タコ&イカのテーマで家庭の伝統的な保存食、料理、郷土ドルチェを学びました

オンライン料理留学「Serie A」は8月回の講座を開催。カラブリア州を舞台に①唐辛子②タコ&イカのテーマで家庭の伝統的な保存食、料理、郷土ドルチェを学びました
オンライン料理留学「Serie A」は、8月16、17日に8月回講座を開催。シェフ、料理通、イタリア通がオンラインで全国から参加し、イタリア家庭のマンマに料理を直接習った。今回のテーマは16日が唐辛子、17日がタコとイカ。唐辛子の回では、講義で州の歴史、地形、文化からその料理を学び、マンマの料理デモでは保存食6種、本場マンマのペペロンチーノ、唐辛子の郷土ドルチェを習った。タコとイカの回では、魚屋さんに行ってその裏側に潜入して仕込みを見せてもらい、マンマの料理デモでは、魚屋さんに教わった漁師に伝わる料理やそのアレンジなどを学んだ。参加者からは「内容が濃い」「食材の使われ方を知れて料理の幅が広がった」「新しい料理に出会えた」との声があがった。次回9月のテーマは「セモリナ&イチジク」。通訳・解説を務める中小路も渡航し、イタリア料理に欠かせない食材を巡る講座を現地からお届けする。
Source: PR最新情報

Follow me!